【完全ガイド】ChatSimple × Shopify × LangChainで実現するEコマース自動化

Eコマース自動化

〜商品検索からカート追加・決済までをチャットで完結〜


目次

🔰 はじめに:これからのネットショップは「チャットが売る時代」

従来のECサイトでは、

  1. 商品ページを探す
  2. カートに入れる
  3. 決済ページで情報を入力する

という流れが一般的でした。

しかし、AIチャットボット+Eコマース連携の進化により、
ユーザーは「会話するだけ」で商品探しから購入までを完結できるようになっています。

今回解説するのは、**ChatSimple × Shopify × LangChain(Function Calling)**を組み合わせた
「チャット接客→カート追加→決済」までの完全自動化フローです。


1. ChatSimple × Shopify × LangChainでできること

LangChainとFunction Callingとは?

  • LangChain:AI(LLM)と外部データやAPIをつなぐための開発フレームワーク
  • Function Calling:AIが「関数を呼び出す」形で外部サービスを実行する仕組み

この2つを使えば、チャット内の指示をそのままShopifyの操作に変換できます。


✅ 主な実現機能

  • 商品検索
     例:「1万円以内の黒いバッグを探して」→即座に候補商品を表示
  • カート追加
     例:「これをカートに入れて」→Shopify APIでカート更新
  • 決済案内
     例:「買う」→ユーザー専用のCheckoutページリンクを生成

2. 初めての人向け:導入イメージ

Shopify:商品・在庫・決済の管理本体
ChatSimple:接客UI・会話管理・入力フォーム
LangChain:会話の意図を解析し、必要なShopify APIを実行する橋渡し役

例えるなら、Shopify=脳、ChatSimple=口、LangChain=手足という関係です。


3. 中級者向け:導入ステップ

  1. ShopifyでAPIキー発行
    • GraphQL Admin APIを有効化
  2. LangChainで関数定義
    • search_product()
    • add_to_cart()
    • create_checkout_session()
  3. ChatSimpleからAPIエンドポイント呼び出し
  4. 会話フロー構築
    • 商品検索 → カート追加 → 決済案内の流れを作成

4. 慣れている人向け:実装コード例と注意点

以下はLangChainのFunction Callingを使ってShopify APIから商品検索を行う最小例です。

pythonコピーする編集するfrom langchain.tools import tool
import requests

SHOPIFY_API_URL = "https://<store>.myshopify.com/admin/api/2024-01/graphql.json"
API_KEY = "<your_api_key>"

@tool
def search_product(keyword: str) -> dict:
    query = """
    {
      products(first: 5, query: "%s") {
        edges {
          node {
            title
            handle
            variants(first: 1) {
              edges {
                node {
                  price
                }
              }
            }
          }
        }
      }
    }
    """ % keyword

    headers = {
        "Content-Type": "application/json",
        "X-Shopify-Access-Token": API_KEY
    }
    response = requests.post(SHOPIFY_API_URL, json={"query": query}, headers=headers)
    return response.json()

実務での注意点

  • APIキーはサーバー側で安全に管理(フロント直埋め禁止)
  • Checkout API利用時はPCI DSS等のセキュリティ基準を遵守
  • 商品検索のレスポンスはキャッシュしてAPI負荷を軽減

5. 導入後の成果例

指標導入前導入後
カート追加率20%35%
決済完了率60%75%
平均購入時間約5分約1分半

6. 会話例(購入まで)

ユーザー:「夏用の涼しいワンピースを探して」
ChatSimple:「こちらが候補です(画像+価格+購入ボタン)」
ユーザー:「この青いのをカートに」
ChatSimple:「追加しました。購入しますか?」
ユーザー:「はい」
ChatSimple:「こちらが決済ページです」→ Shopify Checkoutへ


まとめ

  • 初心者は「商品検索」から試せばOK
  • 中級者は「カート追加」まで拡張
  • プロは「決済完了」までつなげて差別化

ChatSimple × Shopify × LangChainで、
「探す・選ぶ・買う」をチャット1つで完結するECを実現しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次